インフォメーション

2015-07-24 16:36:00

【長野】 夜明け前 純米吟醸 生
俳優の原田芳雄さんがこよなく愛した酒として有名です。
酒名は島崎藤村の長編小説のタイトルから。

【高知】 南 純米吟醸
現在Jr.の知秀君は東京の酒屋さんで物流を勉強中。がんばってね!

【高知】 久礼くれ 特別純米 無ろ過生原
表ラベルにスペックが書いてありますが、酸度だけ非公開…。
恐らく2.0超え!の酸っぱいお酒です。

【青森】 ビキニ娘 (豊盃 純米)
真夏の定番ビキニ娘です。今年はちょっぴり大人しめのビキニちゃんです。

【山形】 奥羽自慢おおうじまん  醇辛純米吟醸
一時人手不足と経営難から蔵を閉めてましたが、復活して安定的な酒造りが出来るようになってきました。
タイトル通りの旨口辛口タイプです。

【長野】 龍澤 純米吟醸
現在当店で扱っている‘かなえ’の酒蔵の別銘柄。
同じく呑み飽きしない落ち着いたお酒です。

2015-07-21 16:13:00

第三弾品種はいよいよ茶豆の登場です。その名も【味太郎】。

味太郎は、早生茶豆のなかでも相川農園さん一押しの品種です。

口に入れた時の香りは青豆にはない特別な風味が感じられます。

是非ご賞味くださいませ。

 

2015-07-11 12:46:00

【おつな姫】に続きましての第二弾品種は【湯上がり娘】です。

おつな姫に似ていますが、香りが芳醇で、食味が良いのが特徴です。

是非ご賞味くださいませ。

2015-07-03 17:02:00

本日よりメニューに新潟県産の枝豆が加わります。

新潟市は相川農園さんから今朝届いた第一弾品種は【おつな姫】です。

甘みと香りのある茶豆風味の早生枝豆です。

品種はどんどん替わりますので、どうぞお食べ逃しなく!

相川くん、ありがとう!

 

2015-06-29 22:16:00

6月28日(日)に中野サンプラザで行われた日本酒の試飲会に参加して参りました。

参加蔵元は、綿屋、栗駒山、上喜元、武勇、喜久醉、天遊琳、るみ子の酒、大治郎、奥播磨、悦凱陣です。

どうですか、このメンツ!最近は若手の会的なものが持て囃されていますが、なんとまあオヤジ(御姉様お一人)の会です!

泣く子も黙る猛者達の集まりですね。

当然、当時は今と違って流通もちゃんとしてませんし、メディアが騒ぐ事もありませんでしょうから

色々と苦労されたのでしょうが、そんな話よりも酒造りの事、お米の事、とことん熱く語っていらっしゃいました。

オヤジ達の醸す酒は中毒性が高いので気を付けてください。笑

呑み飽きしない、いわゆる腰砕け酒です。(いい意味で)

皆さん是非ともそんないぶし銀の酒を呑みにいらしてください。

オヤジ、オヤジと云ってますが、現役バリバリです!

そんな姿が若手の指針になっているに違いありません。

 

 

写真に写っているのは、天遊琳の高橋さんです。

実は恥ずかしながら、日本酒を長年扱っておきながら

天遊琳を扱ったことが一度もありませんでした。

そんな訳で宣伝も兼ねて写真をアップさせて頂きます。

 

 

新入荷は以下のとおりです。

茨城 武勇 本醸造

宮城 栗駒山 特別純米

滋賀 大治郎 山廃純米生2013

兵庫 奥播磨 純米吟醸

山形 上喜元 純米

静岡 喜久醉 特別本醸造

三重 るみ子の酒 特別純米

三重 天遊琳 純米

香川   悦凱陣 純米吟醸 ‘興’ 無ろ過生